

平凡。キーG
↓音源はこちら。 https://soundcloud.com/user-20713324/1-5 ちくしょう…何も話すネタがねぇ…


明日へ向かう。Fm
↓音源はこちら。 https://soundcloud.com/user-20713324/1-4 明日へ向かうどころか明日です。深夜3時です。 もう限界です。 寝ます。


疲れた帰り道。Aマイナー
↓音源はこちら。 https://soundcloud.com/user-20713324/1-3 今日もインスト曲ですね。 見た感じ、この曲の冒頭で出てくるF△7(♯11)の構成音であるB(♯11)がメロディー頭のCとぶつかるんじゃ無いかと心配になりますが、コードの弾き方がアルペジオなのでセーフですね。 ちなみにこのコードは僕の大好きなゲームのテイルズオブジアビスのタイトルBGMにも使われています。→テイルズオブジアビスタイトル曲はこちら。 Esus4→F△7(♯11)→Esus4→F△7(♯11)……耳コピした感じコード進行はこの繰り返しですね… この浮遊感…良いですよねぇ… Esus4の所を単にEmにしても曲として成立するのですが、きっとこれを作曲された方は、 sus4にして3度の音をAにし、F△7(♯11)との共通音を増やして、もっと滑らかに進行させたかったんだと思います。 Em→(E G B) Esus4→(E A B) F△7(♯11)→(F A B C E) ※タイトル曲ではCは省略されているようです。これが5度の音の定めか… さて


凪。C♯メジャー
↓音源はこちら。 https://soundcloud.com/user-20713324/1-2 「ああ…今日の曲、歌詞どうしよう…あぁあ…」 以前はこんな感じで思い悩む時が多々ありました。 だってさ、何もない平凡な日に曲を作れって言われても、何も思いつかないじゃないか。 だから今年からは割り切って、何も無い日はインスト曲を作っていこうと思います。 もともと音楽理論を鍛える為に始めた習慣だ。 歌が無くたっていいじゃあないか。 そんなわけで、今日は早速インスト曲、作ってきましたよ。 落ち着く感じの曲です。 又、ある程度音楽理論がわかる方がいらっしゃいましたら、楽譜を見ながら聞くのも一興かと思います。 間違えている箇所があったら指摘いただけると幸いです。 では。 cocox


あけおめの歌。キーC
↓音源はこちら。 https://soundcloud.com/user-20713324/1-1 皆さん、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
時が経つのは早いもので、もう1月です。 長いようであっという間でしたね… 最近まで理由をつけて短い曲作るのをサボっていましたが、1月からは心を入れ替えて毎日やっていこうと思います。 以前やってた時は日によって曲が長かったり、作る曜日が決まってなかったから、「昨日は長い曲作ったから今日はいいや」とか「上げるのなんていつでもいいや」とか思ってしまって、ムラがあったから続かなくなってしまったと思うんですよね。 だから今日からはちゃんとしたルールを決めて作ります。 その一、曲の長さは8小節分だけ。 その二、毎日続ける。 簡単にクリアできそうな課題を設定する。 そしてそれを淡々とこなす。 曲自体はものすごく短いんですけど、続ける事ができればきっと力になると思うんですよね。 曲って、同じコード進行を繰り返して作るようなものだし。 今年こそは…ずっと続けてみせます。 他にも何個か自分